- HOME
- 耳鼻咽喉科外来
耳鼻咽喉科外来
耳鼻咽喉科一般外来

耳鼻咽喉科は、みみ、はな、のどの疾患を診断し治療するところですが、解剖学的にみみ、はな、のどはそれぞれつながっています。
すなわち、コミュニケーションに必要な聴覚(きこえ)や音声言語(ことば)、豊かな人間的感情を養う味覚(あじ)や嗅覚(におい)、姿勢や運動反射に関わる平衡感覚(バランス)、生命維持に重要な呼吸(いき)や嚥下(のみこみ)などを取り扱う診療科です。
一般外来にて対応する症状

みみ・はな・のどはつながっています
耳の症状 | 耳の痛み、耳だれ、耳のかゆみ、難聴、耳の閉塞感、耳鳴り、めまい、など。耳垢の除去も、耳鼻咽喉科医の仕事です。 |
---|---|
鼻の症状 | くしゃみ、鼻水、鼻汁、鼻づまり、鼻血、においの異常、など。花粉症は耳鼻咽喉科の病気です。 |
のどの症状 | のどの痛み・はれ、のどの異常感、声がれ、せき、たんのからみ、いびき、など。 |
口の中の症状 | 口内炎等の口の中の痛み、味の異常、口の中の乾き、口臭、など。 |
くび(頸部)と かお(顔面)の症状 |
くびのはれ・痛み、くびのしこり、ほほのはれ・痛み、かおのしびれ・痛み・まひ、など。 |
- 症状によっては、内視鏡を用いて検査し、映像によって説明いたします。
- 子供でも年齢に関係なく、みみ・はな・のどに症状がある場合には耳鼻咽喉科が対応します。
- かぜによる鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せきなどの症状も耳鼻咽喉科が対応します。
- きこえやことばの相談や補聴器の相談は、一般外来を受診されても結構ですが、外来の診察結果によって、言語聴覚外来や補聴器外来にて詳細に対応させていただきます。
- 建物はバリアフリー設計で、身障者用トイレもあり、車いすのままで診察することが可能です。